
『ロリコン』or『お姉さん』
イキナリなんだよこの究極の選択ッ!?
んなもん、どっちも好きに決まってるだろ!!
選べない、選べるわけないっ!どっちが好きかなんて!!!
こうして、俺はこのゲームをプレイするのを諦めた――終――

わけないでしょ!
おそらく、どこかの何かの容姿に関わってくる……のだと思うから、間を取って『どちらでもない』にしておこうかな。

え!?今度は『S』か『M』か?
うーん……じゃあこれも『どちらでもない』にしておこう。
一体何が起こるのか。ゲームするのが楽しみだ!

目が覚めると、そこは知らない森の中だった。
木漏れ日があふれる森の中をさまよっていると澄んだ泉があり、そこから現れた美しい少女に……言葉責めされながら勃起チンポを足で踏みつけられた。
そして、行為はエスカレートし、半裸の美少女に……搾り取られた。何度も何度も。
次に目が覚めると、そこは知らない家のベッドだった。
夢だったのかと思いながら、外に出るとそこには美しい全裸のロリっ子がいた。
だから犯してみた。全部ぶちまけたいと思った。最高の気分だった。
オープニングで難題を突きつけてきた魔少女に止められるまでは。
ドットエロアニメーションバトルファックRPG!

だこれ。そういえば前作の『MilkyQuest』もそうだったっけね。
魔物の女の子たちとエッチなことをしてイカせたら勝ち、というのがバトルファックRPGっていう作品だ。
とはいえ他のRPGと戦闘スタイルは変わらないので、普通にターン制バトルだと思えばOK。

いきなり、チュートリアルだけで2回も女の子とエッチできるから、すでに心臓バクバク、金玉ドクドクですよ。
おっぱいの大きい水の精霊に、ロリっ子草魔物。アァ!魔物とエッチって最高だな!!
俺のことを助けてくれた魔女っ子(オープニングで出てきた子)が言うには、フラワリアって魔物娘とエッチして絶頂させてくればいいらしい。
これもまだチュートリアルかな。サクッと終わらせてこよう。
わーい、魔物娘がいっぱいだぁ♪

といってついつい構っていると大変。
HP(射精ゲージ)を回復する術が今の所ないので、敵を避けながら進むスニーキングゲームが始まったのだ!!
ハァハァ、後ろ髪を引かれる思いで、なんとかフラワリアって子のところまで辿り着いたぞ。
こっちのチンポはギンギンだ。いつでもバトルファックの準備は……って射精したら敗北だな。

この作品の戦闘は少しだけ特殊だ。
ファックや、耐えるなどの行動には、行動値というものがあり、それが0になると発動、もしくは解除されるようになっている。
敵にも行動値が設定されているので、相手より先に行動できるか、後に行動できるかが、事前に計算できるようになっているのだ。
これにより、速度計算、ダメージ計算をしながら、攻撃と防御をうまく使い分けて戦えるという、かなり高度な戦術バトルを楽しめる。
攻めと受けの緩急が大事ってことだな。うーん、バトルファックは奥が深い。
エッチな魔物娘の種類が凄い多くて最高!!

こんなに序盤にも関わらず、ガンガン新しい魔物娘が出てくるし、亜種というか2Pカラーというか、ちょっとだけ違う同じ種類の子もいて、細やかなことだけど、こういう気遣いがとても嬉しいのだ。
敵キャラクター35種+α。色違いキャラは7体。フルサイズドットアニメ8種。
と、ボリュームも前作に比べて格段にアップしているので、今からどんな子に出会えるのか楽しみでしょうがないな!
あ、そうそう、敗北エッチだけど、HPが尽きて射精した時点でゲームオーバーになってやり直しだから、セーブはこまめに取っておいたほうが良いので、そこだけは注意!
リスタートじゃない、命がけの戦いだからこそ熱いものがこみ上げるのだ。

どうしても魔物娘に精根尽き果てるまで搾り取られたいって時は、魔少女のショップに快感増強剤なる自爆アイテムがあるから、敗北エッチをみたいときはそれを使うといいかもね。
たまーに、敗北できない魔物娘もいるから必須アイテムだよ。
敗北エッチはドSに攻めてくれる子もいるし、優しくしてくれる子もいて千差万別十人十色
はぁ?なに勝手に射精してんのこの雑魚チンポ!!ウザッ!しねっ!

頑張れ♪頑張れ♪わたしのオマンコでいっぱい気持ちよくなってね♪

くっそぉ!!!どっちも捨てがたい!!!!
たとえ射精が敗北と知っていても、男にはヤラなければ行けない時があるのだ!!
え?命をかけずとも、魔物娘を捕獲して好き放題できる薬がある……ですと!?
じ、じゃあ、このロリプニDXフェアリーたんを僕の性奴隷にできるってこと!?
うおおおお!!!
中出し!中出し!フェアリーたんに無許可種付けセックスぅうううううう!!!!

なるほど、捕まえると回想部屋が使えるようになるってことか。これは面白い!!
これなら全員分集めたくなるし、集めるのが楽しくなりそうだ。

出会った魔物娘は全員もれなく中だし種付けセックス性奴隷にしてやろうず!!
むひょ~!!魔物娘だらけの森に迷い込んで良かったぁ!!

可愛い魔物娘たちとめちゃくちゃセックスができるバトルファックRPG。
ドットアニメーションのクオリティがとにかく素晴らしく、永遠に飽きずに戦闘が楽しめるのが嬉しい。
少し特殊なバトルシステムは理解するまでに少し時間はかかるが、
これがあるからこそ、このゲームの戦闘がむちゃくちゃ楽しいのだ。
ゴリ押しができないので、初心者プレイヤーには少しだけ難かもしれないが、頑張って挑戦してみてほしい。
魔物娘好きも、ドットエロ好きも、逆レイプ好きも大満足できる作品なのは間違いないので、
ぜひ、手にとって遊んでみてほしい!!
(レビュアー:みゃたろー)
【DLsite】

基本攻略
体力回復
アイテムは使わない。各所にあるトイレを利用すると体力が回復できる
落ち着くを覚えると戦闘中に体力回復ができる
戦闘の基本
各行動に設定されている行動値が0になると攻撃、または防御が解除される。
大事なのは防御で、敵の攻撃がこちらより早い場合は、防御をすることを心がける。
行動値が同時に0になる場合は、こちらの行動が優先される。
モンスター捕獲
モンスターピルを使用し、2回抑え込むことができると捕獲。
モンスターのHPが低いほど成功確率があがる。
捕まえておくと、回想部屋でいつでも戦闘できるようになるので、現地にいかなくても素材や経験値が集まり便利。
ボス系は一度捕まえると、現地で戦えなくなる。
スキルの強化
敵を倒して手に入れた経験値はスキルの強化に使用できる
スキル強化優先スキル
- クイックスタブ
メイン火力なので早めに上げたい
- 耐える
これを上げると強い攻撃にも耐えられる
- 落ち着く
回復は結構重要だし、必要行動値が減るので早めにスキルMAXにしたい
お守り屋
暗い森、入り口マップ北側。
素材とお金でお守りを作ってくれる。
スキル
スキル | 入手場所 |
---|---|
ファック | プロローグ |
耐える | 妖精の森南西の宝箱 |
クイックスタブ | 妖精の森東の宝箱 |
喉突き | 妖精の森、北の橋を越えて北東 |
落ち着く | 暗い森北側、はしごをおりた先の宝箱 |
カウンター | 暗い森、橋を渡った先 |
忍耐の構え | 暗い森、洞窟の中 |
指かき回し | キノコの森、北側 |
ちょっと耐える | キノコの森、マラダケ80個交換 |
めっちゃ耐える | キノコの森、マラダケ100個交換 |
喉突き改 | キノコの森、マラダケ100個交換 |
ヘビースタブ | 妖精の森、メルディーナの奥の宝箱 |
更に指かき回し | 魔法図書館 |
忍耐の構えS | 男の子救出 |
スキルレベルMAX時
スキル | 攻撃 | 防御 | 行動 | 効果 |
---|---|---|---|---|
ファック | 26 | 15 | 10 | |
耐える | 0 | 36 | 9 | |
ちょっと耐える | 0 | 24 | 6 | |
めっちゃ耐える | 0 | 43 | 11 | |
落ち着く | 20 | -10 | 10 | 攻撃分回復 |
ヘビースタブ | 40 | 25 | 14 | |
クイックスタブ | 18 | 0 | 6 | |
指かき回し | 14 | 3 | 13 | ダメージ×3 |
更に指かき回し | 9 | 2 | 15 | ダメージ×6 |
喉突き | 30 | 0 | 15 | 貫通 |
喉突き改 | 60 | 0 | 20 | 貫通 |
カウンター | 0 | 25 | 20 | 防御分を反撃 |
忍耐の構えS | 0 | 0 | 10 | 防御力25上昇[効果時間8] |
ストーリー攻略
ベッドから起きたら、テーブルの上の光を調べ「ファック」を習得
家の外に出て、フィアリアと戦闘。
花の森
下の森に進み、東側にいるフラワリアと戦闘
甘い香りの後は、クイックスタブ(行動値4)を使ってくるので、防御しておくこと。
自宅に戻り、再び花の森へ行く。
魔法陣で通れなかった北の橋を渡り、花畑の左側にある廃屋へ入り宝箱から「モンスターピル」を入手。
モンスターを捕獲し、廃屋に戻って少女と会話
以後、モンスターピルを買えるようになる
フィアリア、バドアリア、フラワリア、フェアリーを捕まえた後、
同マップ入り口でエルフが出現し、戦闘になる。※戦闘前に北東にある「喉突き」を覚えてくこと。
攻撃、防御を繰り返してくる。相手の攻撃には防御、相手が防御中に「喉突き」を使おう。
自宅に帰り、女の子と会話して「行ける地域を広げたい」を選択。
暗い森
自宅から西側の道を進む。
先に進むと、お守り屋がある。
さらに先に進み、橋を渡ると宝箱があり「カウンター」を入手できるが、
シュバルツ・カッツェ×2、シュヴェスタ・カッツェ×2の4連続戦闘。
とうぞくリーダーとの戦闘は「見逃す」をすると戦闘が避けられる。
南に進んで、グルっと回って北側へ。洞窟の中に入る。
「忍耐の構え」を取得。
とうぞくリーダーのところに戻り、戦闘。
忍耐の構えを使い、その後、カウンターをするを繰り返せば楽に勝てる。
洞窟に戻り、鍵を使って扉の先へ。
キノコの森
東に進むとトイレ。
トイレの北側にマラダケとアイテムを交換してくれるキノコがいる。
キノコ汁という道を塞いでいる木をどかすことのできるアイテムがもらえる。
南、南東は、妖精の森のショトカが開通できる。
再び女の子に話しかければOK。
スーパーピルを入手。より捕まえやすくなる。
ミニ情報
指かき回し+2を覚えたら、メルディーナが倒せるようになる。
墓地・館
暗い森(ダークフェアリーが出現する場所)西側の道を塞いでいる木をどかして先へ。
東側に進むと墓地へ。
建物(南)に入り、大きなろうそくを一つもって館の中に入る。
北東の通路を進み、火のついたろうそくを調べ、交換する
戻って東側の通路に進み、食堂で「館の鍵」を入手。
西側に進み、奥側の扉(図書室)に入る。
東側の食堂に行くと、ヴァンパイアと戦闘。
喉突きを使うと無敵カウンターをしてくるので絶対に使わないように。
貫通に対しては、落ち着くなどでHPを維持しつつ、
ギガドレインに対して、指かき回しでHPを削って倒そう。
図書室に戻り、女の子と会話。
自宅に戻り、ハイパーピルを入手。
マラダケをキノコ交換所で「喉突き改」まで交換。
マイコニドと戦闘。
防御力が高いので、貫通があると良い。
貫通が弱いなら、毒が切れるタイミングで毒攻撃(防御-10)を使ってくるので、
指かき回しを狙っていく戦法もあり。
マイコニドを倒したあたりで、自宅に戻るとイベント。
翌日になると、女の子がいなくなっている。
一旦、買い物などができなくなるので注意。
女の子のベッドから陰毛3本、回想部屋倉庫B2のベッドで陰毛3本を入手し、
お守り屋で特殊な護りを作ることが出来る。
一人になったことで、花の森でウンディーネと戦えるようになる。
大きなキャンドルを持ち、暗い森を逆に戻って入り口付近の台に設置。
一度、マップを出入りして、キャンドルのところにいくと、ダークエルフと戦闘。
4ターン後に、強力な攻撃をしてくるのでそれが使われる前に倒す必要がある。
ヘビースタブがMAXなら、それだけやっていれば楽に勝てる相手。
魔法図書館
回想部屋倉庫B2の本を調べると魔法図書館にワープ。
道なりに進むと女の子と合流できる。買い物などはここでできる。
東側書物庫に入り、南西の部屋にいる男の子と会話。
東側書物庫北東の「盗賊について」の本棚を調べていると「盗賊入門書」を入手
男の子と会話。錆びた工具を入手。
ピッキング技能を得たことで、
西側書物庫、中央右の部屋の扉が開けられるようになり、回復場所として使える。
戦闘もできる。
中央の部屋で女の子と会話。
中央の部屋、右上の扉に入り、右上の光を調べる。
女の子と会話。鍵をもらって、左上の扉へ。
上から二番目の本棚の光ってるところを調べる。
調合室に戻り、光っているところを調べて素材を集め、
魔法の修復液、チェーンカッターを合成。
尻本のところで戦闘を仕掛け、チェーンカッターを使用すると封印された魔導書に変化。
めちゃくちゃ強いので注意。
ラスボス戦
お守り
大きなきのこの護り(HP50%UP)は必須なので装備しておくこと。
水の精霊の護り(行動10くらいでHP+2回復)があると戦闘に少し余裕がでる。
攻撃アップがないと、永久に勝負が終わらないので注意。
魔法使いの護り(小)があると更に良い。
男の子のところに戻る。
中央の部屋、南の扉に進む。
ルルルーシュと戦闘。
火力ゴリ押しが一番戦いやすい。
喉突き改を強引に使っていき、防げそうなものは「忍耐の構えS」+(めっちゃ)耐える。
体力の回復はなるべくせず、超高火力で押し切ろう。
エンディング後
自宅に戻り、フリーモードになる。
倉庫B2にジェルル、男の子、封印書、ルルルーシュが追加。
モンスター攻略
花の森
フィアリア
攻撃を当てるまで攻撃してこない。
その後は通常攻撃(攻撃13)のみ。
バドアリア
通常攻撃(攻撃16)のみ。
フラワリア
開幕甘い罠(防御-3)の後、クイックスタブ(攻撃20、行動4)に注意
メルディーナ
攻撃を当てるとひたすら回復してくる。指かき回しがないと倒せない
はちみつガーディアン
開幕どく攻撃、その後、通常攻撃(攻撃30)、貫通攻撃(攻撃25)を繰り返す
ハニービー
開幕どく攻撃、その後逃げる(行動40)
フェアリー
通常攻撃(攻撃13)。HPが減ると回復してくる
ウィンディーネ
開幕聖水で防御-10、吸収(攻撃30)が強力
エルフ
通常攻撃(攻撃28、防御10)と防御(防御20)を繰り返す
暗い森
シュバルツ・カッツェ
カウンター(防御10)を使ってくるが、通常攻撃(攻撃25)のほうが厄介
シュヴェスタ・カッツェ
貫通(攻撃18)でどうしてもダメージを食らいがち
とうぞくリーダー
攻撃(攻撃25×3)をカウンターできると楽
闇キノコ
攻撃(攻撃30)を3回使った後に、強攻撃(攻撃75)
倒せなさそうなら逃げるのも手
ダークフェアリー
貫通吸収(攻撃15)が厄介
ダークエルフ
攻撃(攻撃40)を4回使った後、ギガスタンプ(攻撃132)やってくる
ジェルル
捕まえられない特殊な敵
貫通を使うと貫通を使ってくるので、通常攻撃のみで戦うと良い
キノコの森
マシュ
攻撃(攻撃26か攻撃35)のみ、防御が弱いのでそこを突くのもあり
ピュアキノコ
貫通(攻撃13)のみ。HPは少なめなので、なるはやで倒そう
マイコニド
開幕強毒(毒ダメ15)、貫通(攻撃18、防御20)が厄介
通常攻撃でも防御が30あるので、貫通攻撃を狙うか、
毒が切れたタイミングで使ってくる毒攻撃(防御-10)に合わせて、指かき回しなどを使う
マシュマリア
マコニウム胞子を魔物に使うと戦える特殊な敵
開幕毒(毒ダメ6)、通常攻撃(攻撃18か攻撃22)のみだが、防御が高め
墓地・館
レイス
貫通(攻撃25)が厄介
ダークレイス
ダメージは低いが行動の早い貫通(攻撃6)を使ってくる
ディアディア
攻撃(攻撃35)たまにカウンター(防御15)
乳ディアディア
攻撃(攻撃35)のみ、防御が高め
キャンドルヘッド
貫通(攻撃20、行動15)のみ
ミミック
カウンターしか使ってこない
ファミリア
貫通吸収(攻撃17)が厄介。全体的な攻撃力は低め
ヴァンパイア
貫通(攻撃22)が厄介。こちらが貫通攻撃をしようとすると強力なカウンターを使ってくる。
HPが減ってくると吸収攻撃(攻撃25、防御-5)をしてくるので、次回行動読みで、指かき回しを狙っていくと面白い。
魔法図書館
初級魔導書
体力が減ると、素早い強攻撃(攻撃40、行動10)をしてくるので注意
闇の魔導書
貫通(攻撃30)が強力
ロング魔導書
攻撃(攻撃35、行動15)のみ
シャンディーナ
初手貫通攻撃だと、攻撃(攻撃40、行動13)を使ってくる
貫通攻撃しないかぎりは防御のみ、貫通攻撃をすると攻撃(攻撃40、行動13)に切り替わる
ヘビースタブをするときだけ防御に切り替わる
中級魔導書
初手貫通攻撃だと、攻撃とカウンターの切り替え
初手通常攻撃だと防御のみで、貫通攻撃をすると攻撃(攻撃40)に切り替わる
封印された魔導書
攻撃(攻撃65)を何回か使った後、強攻撃(攻撃180)を使ってくる。
それに耐えると一度回復(200回復)を使い、それ以降は攻撃(攻撃65)のみ
そこまでくれば「めっちゃ耐える」と「落ち着く」で対応可能。
ルルルーシュ
開幕催眠術で常に毒状態(毒ダメ5)になる。
火力ゴリ押しが一番戦いやすい。
喉突き改を強引に使っていき、防げそうなものは「忍耐の構えS」+(めっちゃ)耐える。
体力の回復はなるべくせず、超高火力で押し切ろう。
(攻略:みゃたろー)