
淫魔の城に誘拐された!?

ある日、主人公「聖白蓮」が目を覚ますと見知らぬ場所で寝かされていた!
聖が不思議に思っていると謎の淫魔が現れ、聖を自らの城に誘拐した事を明かしてくる…
聖は脱出を試みようとするが、持ち物は淫魔によって服もろとも奪われており本来の力を発揮できない状態だ!
はたして聖は持ち物を奪い返し、この淫魔の城から抜け出す事が出来るのか!?
広大な城を探索しよう!

東方projectのキャラクターに城探索要素を合わせたメトロイドヴァニア形式のアクションゲーム!
最初は能力の大半を失っている聖ですが、道中には様々なアイテムや装備品が配置されており、装備品を入手する度に戦略や散策の幅が広がっていくのが面白い!
広大なマップを自由に探索しながら淫魔城の脱出を目指しましょう!

序盤に入手できるマップを使用すれば自分が何処にいるのか、何処が未探索なのか…等の情報が簡単に分かるのも良い所。
見つけがセーブ地点にワープする事も出来るので、「あー、あそこにある宝箱も今なら取れるな…」と思い出した時にも直ぐにその場に向かう事が出来るぞ!
気楽にストレスフリーで遊べる点も、このゲームの魅力なのだ!

城を探索していると、強力なボスに鉢合わせる事も!
ボスの顔ぶれもお馴染みのキャラ達で構成されているぞ!
いずれも強敵だが、撃破して手に入るアイテムは有用な物ばかり!
是非とも撃破して探索を有利に進めよう!
カスタマイズ性も高い敗北エロ!

エロシーンは敵に敗北すると発生!
スライム、オーク、骸骨等、異種姦が多めのバリエーションな他、ナズーリンや一輪等の東方キャラとのエロシーンも用意されているぞ!
聖のムチムチな肉体が何ともエロく、全てのエロシーンがアニメーションする豪華仕様!
更に淫乱度によってセリフが変化したり、冒険中に入手した衣装を反映する事が可能なので、カスタマイズ性の高さも高レベルだ!
自分の好みに変化させながら聖の犯されている姿を堪能しよう!
やり込み要素も満載な探索型アクション!

某悪魔城を彷彿とさせる探索型のアクションゲームを遊べる作品!
エンディングが6種類あったり、工夫次第ではラスボス以外を倒さずにクリアする事も出来る等やり込み要素も満載です!
クリア後には回想部屋も用意されているので、カスタマイズ性の高いエロシーンを存分に楽しむ事が出来るのも良いですね。
探索型のアクションや上記の様なカスタマイズ可能なエロシーンが好みな方にオススメしたい本作!
興味を持った方は是非購入し、この淫魔城からの脱出に挑戦してみませんか?
(レビュアー:ミラージュ)
【DLsite専売】

基本攻略
・敵を倒していくとレベルが上がっていきます。
あまり無視せずに倒していった方が進めやすくなるでしょう。
・武器を振るゲームにしては珍しいですが一部の敵を除き、敵を踏みつけてもダメージを与える事が出来ます。
・探索に行き詰まったら、マップを確認しましょう。
言っていないエリアを再度確認しに行くだけでも解決する事が多いです。
ステージ攻略
ED分岐条件が何個もあるので、とりあえずED1~4辺りを目安に記述。
製作者様曰く0ボス撃破クリア等色々なクリアのやり方があるらしいので、興味がある方は是非色々試してみて下さい。
ナズーリンダーク攻略まで
ゾンビ達を避けながら右に進んで行き、「薄い服」と「護衛剣」を入手しましょう。
すぐ上にある箱は現状取れないので無視しましょう。
途中の下抜け出来る足場を下に行くと「あやしい回復薬」が2つあるので回収しておくと良いでしょう。
↓
服を手に入れて高くなったジャンプ力で下抜け出来る場所から上エリアに移動。
左に進んで行くとセーブ地点があり、「魔法の地図」を入手できます。
更に先に進んで行き、カメレオンの様な敵がいるエリアを右にずっと進んで行くと「ストレート独鈷杵」を入手。
更にカメレオンがいるエリアを右上に進むと「高級回復薬」とセーブ地点。
左上に進むとボスであるナズーリンダーク戦となります。
↓
撃破後、左に進むと「浮遊の羽」と「道具袋」を入手できます。
浮遊の羽は2段ジャンプできる能力なので、これで探索範囲が広がります。
一輪ダーク攻略まで
少し戻り、薄い服が合った場所の上の箱から「呪いの玩具」を回収。
最初のセーブ地点から右に進んで行き途中で衣服を入手。
黄色いスライムがいるエリアを下に落ちていきましょう。
一番下まで落ちたら左に進んでセーブ地点。
↓
セーブ地点から左に進み、敵のバイクを奪って進んで行きましょう。
途中の上に登れる場所を登って右に進んでいくと淫魔とのイベントがあります。
イベント後右を進んで行くと電流を放ってくる男の右の部屋にセーブ地点。
↓
セーブ地点から左上に進んで行き、聖堂エリアに出たら左を進んで「トマホーク独鈷杵」を入手。
更に右にずっと進んで行き、緑色のスイッチを押して緑色の壁を消します。
スイッチがあった場所から左の部屋を右上に進んだ場所にある箱を開くと護衛剣のレベルを上げる事が出来ます。
次に左上を進んで行き、骸骨が大量にいるエリアを左に進むとセーブ地点があります。
骸骨エリアセーブ地点入口近くの陰陽玉のスイッチをトマホーク独鈷杵を使って押し、左下に進むとボスの一輪ダーク戦。
↓
撃破後、上に進んで行くと「ウォーターブレス」を入手できます。
更に近くにある水を潜って進んで行くと衣服を入手できます。
水蜜ダーク攻略まで
黄色いスライムがいた移転まで戻り、そこから陰陽玉のブロックを通常攻撃で壊して右へ進んでいきましょう。
途中の場所を上に登って「オフィススーツ」を入手したら、少し戻った所を下に進み地下洞窟へ。
↓
地下洞窟は左にずっと進んで行くとセーブ地点にたどり着けます。
ちなみに水中はイソギンチャクだらけで危険ですが、体力上昇が3個、衣服を3つ入手できます。
更に「ブーメラン独鈷杵」や護衛剣のレベルを上げる箱もあるので少なくともこの2つは必ず取っておきましょう。
↓
水中を右上にずっと進んで行くと緑の壁が塞いでいる部分があるので、左に飛び道具を放って壁を解除し進んで行きましょう。
進んで行くとボスの水蜜ダーク戦。
↓
撃破後、中央足場を下に進んで行くと「マジックマイト」を入手できます。
更に少し戻った場所にある青ブロックをマジックマイトの効果でどかして進むと「道具袋」を入手。
星ダーク攻略まで
聖堂エリアの横10縦15まで戻って来て青ブロックをどかして進みましょう。
右下の部屋から「道具袋」、左下の部屋から「高級回復薬」、左の部屋から「霊酒」がそれぞれ手に入ります。
更に下に進み、外を進んで行くと「踏んずけブーツ」が手に入り、これで紫色の顔が付いた障害物を潰せるようになります。
↓
地底洞窟から下へ進んで地底氷床まで行き、紫色の障害物を潰して進んでアイテムを入手しましょう。
「道具袋」「高級回復薬」「四尺マジックボム」を入手でき、マジックボムのおかげでボムブロックを破壊できる様になります。
また、ボムの爆風に乗ることで2段ジャンプでは届かない程の高い場所にも飛べるようになります。
↓
↑画像の場所にあるボムブロックを破壊し、右側をジャンプとボムの爆風を組み合わせて登った先から「エンハンスソード」を入手。
その後エントランスのセーブ地点から図書館へ進み、途中で衣服を入手。
ワープエリアの真ん中方向から「道具袋」、下方向を進んで行き「バイク召喚」を入手しましょう。
↓
吹き抜けのセーブ地点から左のバイクエリアを進んで行った所の陰陽玉ブロックを壊して進み「道具袋」を入手。
溶岩地帯まで進んだら左に進んで「聖水」を入手、更に溶岩地帯を左下へと進みセーブ地点を確保しましょう。
セーブ地点から左上へと進んで行き、緑ブロックエリアまで来たら左の小さい穴に聖水を流し込んで緑ブロックを消します。
緑ブロックが消えた場所を進んで行くとボスの星ダーク戦。
↓
撃破後、先に進み「疾風の羽」「おしゃれなメガネ」を入手。
疾風の羽の効果で2段ジャンプ後に空中ダッシュ(上にもダッシュ可能)が出来るようになります。
ぬえダーク攻略まで
吹き抜けのセーブ地点から右にずっと進んで行き、城動力源エリアに行きましょう。
城動力源エリアをマジックボムによる爆風を交えながら進んで行き、左側にある黄色いスイッチを押して動力を回復させます。
↓
動力を回復させたらリフトを登って上へ進み、セーブ地点へ。
セーブ地点を更に進むとボスであるぬえダーク戦。
撃破後、先に進み「飛翔の羽」「目隠し」を入手。
ラスボスまで
吹き抜けのセーブ地点から右に出てすぐの吹き抜け頂上の右へ進み、触手宮へ。
触手宮を進んで行くと聖ダーク戦になるので撃破しましょう。
撃破後、少し進むと「パワーの数珠」を入手でき、更に護衛剣のレベルアップと赤ブロックを消す事が出来ます。
↓
触手宮を出て右側へ進んで見張り塔へ。
右へずっと進んで行くとセーブ地点があるので確保しましょう。
↓
セーブ地点から左上に出て、このゲーム屈指の難易度をほこる妖精エリアへ。
妖精エリアを抜けたら屋上へ出て紫スイッチを押し、紫ブロックを消しましょう。
すると屋上から1エリア戻った場所にある紫ブロックが消えるので、進んで行くと上層へ。
↓
上層を進んで行くとある緑ブロックはパワーの数珠を発動させて消しましょう。
緑ブロックエリアを左に進んで行くと護衛剣をレベルアップと緑ブロックエリア右側にあるセーブ地点の確保も忘れずにしましょう。
↓
更に進んで行くと真ボス戦となります。
真ボスを撃破して魂を解放しましょう。
↓
鵺撃破後、緑ブロックエリアを更に右に進んで行くとセーブ地点があるので忘れずにセーブしておきましょう。
緑ブロックを消して進むとラスボスであるサキュバスクイーン戦。
ボス攻略
ナズーリンダーク
飛び道具はこちらを追尾してきますが、通常攻撃で打ち消せます。
近づくと近接攻撃をしてくるので、飛び道具を使うと楽です。
一輪ダーク
遠くからトマホーク独鈷杵を投げていくと倒しやすいです。
判定は両手と頭の3か所にありますが、頭を倒せば全て消滅します。
水蜜ダーク
弾が各地で飛び回っていますが、中央の足場に乗って本体を叩き続けましょう。
本体はたいして攻撃してこないので、レベル3の通常攻撃があればかなり安全に戦えます。
星ダーク
狭い場所で火球を放ってきます。
エンハンスソードを入手していれば火球を消せるので、入手しての戦闘がオススメ。
ぬえダーク
こちらを拘束する様に移動しながら弾を放ってきます。
拘束されない事を最優先にしながら移動して攻撃しましょう。
ちなみにUEOは破壊できません。
聖ダーク
エンハンスソードでも消せないハート型の弾を発射してきます。
行動自体は単純なので、落ち着いて行動すれば対処できると思います。
真ナズーリンダーク
従来の攻撃に加えて更に小さい球を追加で投げてきます。
真一輪ダーク
手が自立行動する様になっており、更に本体は攻撃を避ける様に移動します。
真水蜜ダーク
水から飛び出るイカリからも弾が発射される様になっている上、本体もよく水に潜ってしまうので攻守共にかなりの強敵です。
本体が水から出たら連続で攻撃を仕掛けましょう。
真星ダーク
かなり広い場所で戦えますが、拘束攻撃の威力も侮れなくなっています。
地の利を生かして中距離から攻撃しましょう。
真ぬえダーク
拘束のダメージが非常に強力になっています。
常に相手との距離を保ちながら戦いましょう。
サキュバスクイーン(第一形態)
以前の戦闘より動きが賢くなっています。
地上にいるとワープ時に拘束される事が多いので、ワープを始めたらジャンプして空中にいる様にしましょう。
サキュバスクイーン(第二形態)
顔が弱点ですが、胸のバリアによって守られているので最初に両胸を攻撃しましょう。
両胸を倒したら、顔をひたすら攻撃!トマホーク独鈷杵を使うと安全に下から攻撃する事が出来ます。
ED分岐条件
ED1…一度も淫乱度を上げないでクリア
ED2…淫乱度の蓄積値が小
ED3…淫乱度の蓄積値が中
ED4…淫乱度の蓄積値が大
ED5…1人でもボスの魂を解放せずにクリア
ED6…淫魔に孕まされた後、お腹が大きい状態でクリア
クリア後要素
クリア後要素はどのEDでクリアしても解放されます。
・横25縦6のエリアに回想部屋が出現
・タイトル画面からおまけモード(最初から全コスチュームを取得したモード)が出現
エロシーン一覧
エロシーンがある敵(回想順) |
スライム |
タデ |
中級妖怪 |
下級妖怪 |
触手 |
分裂スライム |
寄生クラゲ |
地中触手 |
天井触手 |
触手塊 |
マシンアーム |
触手箱 |
巨大スライム |
下級サキュバス |
星ダーク |
一輪ダーク |
ぬえだーく |
ナズーリンダーク |
水蜜ダーク |
聖ダーク |
妖怪タコ |
電撃拷問官 |
ムチ男 |
氷術師 |
グリーンドラゴン |
妖怪ライダー |
夢魔 |
邪眼 |
デーモン |
荒くれ斧兵士 |
剣兵士 |
下級槍兵士 |
炎の剣士 |
氷の剣士 |
雷の剣士 |
サキュバスクイーン |
ゾンビ |
妖怪蛇 |
インプ |
レッドドラゴン |
ブルードラゴン |
上級氷術師 |
特級氷術師 |
上級電撃拷問官 |
特級電撃拷問官 |
妖怪毒蛇 |
骨 |
真サキュバスクイーン |
槍兵士 |
ポイズンゾンビ |
フレイムインプ |
サンダーインプ |
フリーズインプ |
亡者 |
ダークアイ |
小ネタ
・騎士系の敵が苦手な方へ
騎士系の敵が苦手な方は、いっその事騎士の体に当たるまで近づいてしまう戦法も悪く無い。
騎士の体に当たっても大したダメージにはならないので、ダメージ後の無敵が残っている隙にダメージを与えて倒してしまいましょう。
・触手箱を倒して高級回復薬稼ぎ
「横21縦23」や「横31縦9」にいる触手箱は確定で高級回復薬を落とす上に復活します!
エリアを出入りする事で簡単に高級回復薬を量産可能。
マジックボムを横に置くのが安全。
(攻略:ミラージュ)